9月も後半に入り、薪ストーブ点火までもう秒読み!
という方も多いのではないでしょうか?
安心して薪ストーブシーズンを迎える為に、煙突掃除やメンテナンスはお済ですか?
つい先日メンテナンスにお伺いしたお宅は、薪ストーブを設置して以来、
何シーズンもの間、一度も煙突掃除をしたことが無かったそうです。
そして、さすがにそろそろしないとマズイんじゃないか、
ということでお声かけ頂きました。
もちろん、開けてびっくり玉手箱。
角トップの中にはタールの塊がびっしりでした。
防風板の周りには手のひら大のタールおせんべいが・・・。
もちろんこんな状態ですから、煙突の中にもびっしりと。
実は生木も燃やしていたそうで、ブラシを何度も何度も通してやっと取れるような粘々タールでした。
Y氏の頑張りでやっとこの状態に。
お話を伺うと、家を建てるときにハウスメーカーさんの勧めでストーブをつけたものの、
どこのストーブ屋さんがつけたかも良くわからず、一度、煙突掃除の見積もりを頼んだら
びっくりする金額だったんだとか。
それ以来、まだ大丈夫じゃないか?という曖昧な状況のまま、
気がつけば時間が過ぎてしまった、ということでした。
これだけのタールがついていたら、煙突火災を起こしてもおかしくない状況です。
そういう意味では、運の良いお客様だったのかもしれません。
ちなみにストーブの二次燃焼ボックスはこんな感じでした。
一次燃焼の熱でつくファイヤーバックの焼け跡が薄くて、出口の方が黒くなっていますね。
一次燃焼の温度は上がりきっていなくて、触媒でも煙を燃やしきれなかったのでしょう。
おまけに、温度計は煙突についていて、フロントドアも引っかかって上手く開閉しない状態でした。
こういうお客様に出会うとどうにかしたい!と思ってしまうものです。
もうちょっと寒くなったら、ストーブの操作レクチャーしますから。
煙突の中も、ストーブ本体もばっちりの状態にしてきたので、
あとはストーブのことをちょこっと勉強すれば、安心した冬を迎えられるってものです。
薪ストーブ専門店 東京ストーブ
TOKYO STOVE SUPPLY