給気の大切さ・・・

だんだんと春の陽気になって参りましたが、夜はまだまだ冷え込む今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

本日は薪ストーブと「給気」の関係の大切さをスタッフYが書かせて頂きます。

薪ストーブの給気口

上の写真は弊社が既存宅への後付け工事の際に設置している開閉式の給気口です。
 

ガスや灯油ストーブのイメージから「換気じゃなくて給気?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、薪ストーブにとっては給気がとても大事なのです。

現在の住宅は「エコ=気密性・断熱性を高くして空調のエネルギー効率を上げる」というコンセプトで造られていますし、おまけにシックハウスを解消するために24時間換気設備の設置も義務化されています。
 

24時間換気は換気扇によって絶えず強制的に排気されている状態ですから、室内は負圧になって、煙突が給気口の役目をしてしまい室内に煙が逆流して来てしまうのです。

薪ストーブの排気は、煙突が生み出す暖かい空気の自然の上昇気流(ドラフト)によるものなので、特に着火直後はまだその力は弱く、室内が負圧だと排気が弱くて上手く燃えなかったり、煙が逆流してきたりします。
 

昔の気密性の低い住宅であれば、隙間風がどこからか入ってくるので、そんなこともないのかもしれませんが、今の住宅ではそうはいきませんね。

ですから、薪ストーブを設置する場合は必ず本体近くに給気口を設けたり、外気導入という直接屋外の空気をストーブに取り込む設備を付けたりして、使用する際は新鮮な空気が取り入れられるようにしましょう。
 

薪ストーブと給気口

機種によって給気の取入口の位置は違うので、そのストーブに合わせた場所に
給気口を付けますが、写真のように本体の背面に設置することが多いです。
ストーブのすぐ近くに設けるので、熱に弱いプラスチックなどではなくステンレス製です。
 

今年の薪ストーブシーズンも残りわずかとなりました。安全な使用で快適な薪ストーブライフを満喫して下さい。

次回もお楽しみに!!