8月 31, 2012 - 煙突, 薪ストーブ    No Comments

ドブレ640CB本体工事と現調

メンテナンス性とコストパフォーマンスの良さで人気のドブレ640CBの
本体設置工事をしてきました。
現場はオフィスビルが立ち並ぶ中にある、マンションの最上階。
エレベーターを使わせてもらって、堂々と正面から搬入しました。

煙突までは前回工事で設置済み。
RC造のマンションのスラブを貫く煙突はチムニーフラッシングで納めます。
チムニーフラッシング

そして本題、ドブレ640CBです。
ドブレ640CB
炉台スペースがしっかりと広く取られているので、使い勝手も良さそうです。

様々な事情から炉台を広く取れないケースも少なくありませんが、
ファイヤーツールや薪置きのスペースや、クッキングをする時のことを
考えると、炉台が広いと使いやすいですね。

逆に炉台が広く取れないときは、ツールを壁掛けにしたり、
すぐそばの窓の外に薪置きを作ったり、工夫で使いやすさをアップさせることが大事です。

 
もう一軒は新築現場での工事打合せ。
設計士さん、監督さん、大工さん、板金屋さんとお話してきました。
現場
とても協力的かつ不明点はしっかり確認していただいたので、工事もバッチリでしょう!

こちらのお宅はバーモントキャスティングスのイントレピッドⅡを設置予定です。
まずは10月頃に予定している煙突工事から。
今から楽しみです。

薪ストーブ専門店 東京ストーブ
TOKYO STOVE SUPPLY

8月 29, 2012 - ニュース    No Comments

Free&Easyに紹介されました。

ラギッドな大人のファッション誌「Free&Easy」10月号に東京ストーブが紹介されました。

表紙にある通り今号は「Dad’s Style特集」ということで、
カッコイイDADになるためのアイテムとして薪ストーブが紹介されています。

こちらは明日発売ですので、是非店頭で手にとって読んでみてください。
薪ストーブ以外にもこだわりの品々がまぁ目白押しです。

洋服から時計、インテリア、楽器、、、とにかくこだわりたい!
という意気込みが伝わってくる雑誌ですね。
ページをめくればめくるほど、「あ、これ良いな!」となること間違い無し。

こんなところに載せて頂けるなんて、嬉しいことこの上ナシです!

薪ストーブ専門店 東京ストーブ
TOKYO STOVE SUPPLY

暖炉の掃除と現場お打合せ

今日は暑いながらも秋を感じる風が吹いていました。
もうあと数日で8月も終わりですね。
東京では薪ストーブシーズンはまだ少し先ですが、
寒冷地では9月になれば、というところもあるでしょう。

そんな来る日に向けて、今日もメンテナンスにお伺いしました。
今日はマジェスティックの暖炉です。

暖炉の場合は室内の部分をしっかりと養生をして、トップからブラシをかけて、

これが、こうなります。

今回回収できたススはこんな感じ。

これまでの経験上、暖炉をお使いのお宅は使用頻度がそれほど高くなく、
薪も購入されている場合が多いので、比較的ススの付き方は少なめが多いです。
そして、そんなお客様が燃え方が悪くなったと感じるのは、トップの防鳥網が詰まっているからですね。

こちらのお宅はそこまでにもなっておらず、状態も良好でした。
これで今年の冬も安心して楽しんで頂けますね!!

 
今日はその後、新築現場のお打合せに伺いました。
屋根の開口を確認し、お施主様と工務店の方とストーブの位置やら
諸々を確認してきました。

最初の煙突工事は10月くらいになりそうです。
ストーブの本体はイントレピッド2の予定です。

設計段階から色々とお家の構想含めてお話を伺ってきたので、
いよいよ形になっているのを見て、とてもワクワクしてきました!

何よりもお施主様の顔がね。。。
もうウキウキ楽しそうなのがにじみ出ていて、それを感じられるのが
本当にこちらまで楽しくなってくるんです。

うーん、この仕事の楽しいところです。

薪ストーブ専門店 東京ストーブ
TOKYO STOVE SUPPLY

固定ページ:«1...42434445464748...99»