2月 1, 2012 - 薪ストーブ    No Comments

日々精進!!

みなさんこんにちわ。
東京ストーブです!

連日寒い日が続いております。
1月は雪が降り、氷が張り、霜が降り、たくさんの冬の名物に出会いました。
そして薪ストーブも冬の必需品としてどんどん普及してゆけばなぁと思います。

そんな1月でしたが、年末年始の連休が明け、工事の波は少し穏やかでした。
そんな時、東京ストーブでは皆で勉強会に励んだりします。

得意分野は皆それぞれですので、お互いの知識・技術を共有しあいます。



上の写真はそんなひとコマです。

今日から2月に入り、工事の予定も連日埋まって来ました。
わたくしは現場に出ていて、ショウルームに不在の時があると思いますが、
皆様のご来店をお待ちしております!

そして、勉強会で得た知識などを是非皆様に!!
        
■Staff.K■


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

1月 17, 2012 - メンテナンス    No Comments

煙突掃除

こんにちは!
非常に寒い日が続いております。

当店ショールームも1階のネスターマーティンS43、2階のデファイアントは毎日フル稼働中!
薪ストーブの暖かい炎でご来店頂くお客様を日々癒しております。


きっと皆様のお宅の薪ストーブにも自然と家族が集まり、まさに暖欒!のひとときを過ごしていることでしょう。
まだ薪ストーブをお持ちでない方はぜひ当社ショールームまでいらしてくださいね!

 
さて、今日は煙突掃除について少しお話したいと思います。

薪ストーブは優れた暖房器具であり、お料理まで出来てしまう優れものです。
でも、誤った使い方を続けているとストーブ本体の寿命を縮めてしまったり、煙突内に煤やタールが過剰に溜まり、煙道火災につながる危険性もあります。

ちゃんと使っているつもりが、数か月で下の写真のようになることも・・・・

お掃除しますとこうなります。



続・お掃除するとこうなります。



煙突に煤・タールがたっぷり付いているのに使い続けると、だんだんと煙突が詰まって「何か燃えが良くないなぁ・・・。」となります。

それでもそのまま使い続けると煙道火災の危険性も・・・。
そうすると煙突はこんな風になってしまいます。

そうなる前に煙突掃除・メンテナンスをしっかりと!

そして何よりも薪はしっかりと乾燥したものを使って、薪ストーブを適正な温度で燃焼しましょう。
薪ストーブの使い方が不安な方、東京ストーブはそんな皆様の手助けも致しております!

■Stuff.K■


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

1月 11, 2012 - ニュース    No Comments

2012年のご挨拶

全国の薪ストーブファンの皆様、大変遅くなりましたが・・・
新年あけましておめでとうございます!

この冬は出足は遅かったもののしっかりと寒い日が続いておりますね。
まさに薪ストーブ日和!

東京ストーブは今年も皆様に快適な薪ストーブライフを送って
頂けますようがんばります!

そして、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。



今年もよろしくお願いいたします!


薪ストーブ専門店 東京ストーブ TOKYO STOVE SUPPLY

固定ページ:«1...49505152535455...99»