煙突工事

武蔵野市にてクッキングストーブの本体設置

本日は武蔵野市にて煙突の延長と薪ストーブ本体の設置工事に行って来ました。

前回の工事で外壁部分の煙突を途中まで立ち上げていたので、今日は追加の煙突を取りつけていきます。

ストーブの設置場所が3階建てマンションの3階部分になるので、随分と高い所から煙突が貫通していて、さらにそこから屋上まで伸びていきます。

薪ストーブは一軒家の住宅に設置することが多いですから、マンションの壁面から煙突が立ち上がっている光景はなかなか珍しいですよね。

DSC_0238DSC_0241

上の写真にあるように、元々この建物には1階の住居に暖炉が付いていたらしく、角トップの煙突がついていました。

こんな風に2本の煙突が並ぶことも珍しいですね!

 
そして薪ストーブ本体はエッセ社のクッキングストーブ、アイアンハートになります。

image2

ストーブ本体の重量はなんと280キロ!!!もあるので、可能な限り解体して台車に乗せて運んでいきます。

幸運な事にこちらの建物にはホームエレベーターがありまして、その可能積載重量が200キロ。。。

という事で積載オーバーのブザーが鳴らない事を祈りながら積み込みました。

どうやら無事に200キロを下回ってくれていた様で、部屋内までスムーズに搬入する事が出来きました。
ホッと一安心です。

image3

左側のガラス部分が炉になっていて薪を燃やし、右側の扉はクッキングオーブンになっています。

これだけ素敵なストーブだときっと料理作りに精がでますね。

私自身としてはアイアンハートの設置は初めてだったので、この迫力と重厚な雰囲気に圧倒されました。

またお客様ご自身で設計され、リノベーションされたお部屋全体の雰囲気も素晴らしく、このアイアンハートがとてもお似合いでした。

着火式は後日になりましたので、楽しみに待っていて下さいね。

 
それではまた。

飯能市で煙突掃除と国分寺市で煙突工事

本日は午前中に煙突掃除、午後からは新築住宅にて薪ストーブの煙突工事を行ってきました。

まず朝一番で埼玉県飯能市のS様邸へ。自然が沢山ありこちらに訪れるたび癒されますね。

設置させて頂いたのは約2年前になりますが、今回が初回の無料メンテナンスとなります。

DSC_0215DSC_0214DSC_0216

こちらはモルソー社の3610CBになります。最大で58センチの薪を入れる事が可能な大型ストーブになります。

煤の状態も良好で薪の乾燥もバッチリのようですね。

シーズン中は24時間ストーブの火を絶やす事がない様で、薪のストックも既に準備万端でした。

 
そして午後からは国分寺市で新築住宅の外壁部の煙突工事になります。気温も一気に上がって温度計も37度を指しています。

DSC_0218DSC_0219DSC_0221

一階部分から煙突を壁貫通させて外壁に沿って煙突を立ち上げていきます。

軒先の部分では軒と雨樋をかわすために、30度曲りのエルボーを使用して煙突を繋げていき、屋根上まで伸ばしました。

御覧の通り室内の完成はまだ先なので、本体の設置は今月末に行う予定です。

設置するストーブはヨツール社のF3という機種になります。

こちらも完成次第まだアップしたいと思います。

それではまた。

初回メンテナンスと全工事

本日は午前中に相模原市にて初回メンテナンスへ。午後からは埼玉県飯能市へ既存住宅にて

全工事に行って来ました。

気温もグッと上がって30度を超える猛暑日となりいよいよ夏本番となってきましたね。

どうやら今年の夏は観測史上最も暑くなるとの前情報もある様で、屋根上での作業も多い我々にとっては厳しい夏となりそうです。

 

image3image2

去年、東京ストーブでバーモントキャスティングス社のアンコールを設置させて頂いて、今回が初回のメンテナンスとなりました。

とても自然が豊かな場所で、近隣の方々も薪ストーブを設置されている方が多いようです。

K様邸の様に土間に薪ストーブを設置される設計は、とても使い勝手が良いですし、和のテイストが良い雰囲気を醸し出していますね。

煙突内部の状態は使用頻度に比べると煤の量はとても少ないのですが、煤が白っぽくなっていました。

こういった状態の場合は逆にストーブの温度を上げ過ぎて過剰燃焼している場合もあるので少々注意が必要ですね。

 
そして午後からは別班が先行して工事を行っている飯能市の現場へ合流しました。

image2DSC_0186

貫通部やチムニーは大工さんの方で施工してもらっていたので、今回は1日で煙突から薪ストーブ本体までの全工事となりました。

設置させて頂いたストーブはドブレ社の760CBJになります。

大型サイズの薪ストーブになるのでやっぱり迫力がありますね!

 
東京ストーブのある都心部での設置では住宅事情から小型、中型サイズが圧倒的に多いので、久々にこのサイズはずっしりと重さがあり運びがいがあります。

火入れ式は涼しくなった秋口頃になりそうです。

それではまた明日。

町田市にて薪ストーブの本体工事

本日は町田市の新築住宅にて薪ストーブ本体の設置工事に行ってきました。

3月に屋根上の煙突、雨仕舞い工事を行った際は内装もまだまだ出来上がっていませんでしたが、

無垢材をふんだんに使用した素敵なお宅が完成していました。

R0050580R0050576R0050578

吹き抜けの下にタワー足場を組んで、天井部分から煙突を真っ直ぐに下ろしていき、薪ストーブ本体と接続していきます。

設置させて頂いたストーブはバーモントキャスティングス社の人気機種アンコールになります。

やっぱり何度見ても存在感があって、本当にかっこいいなと毎回思います。

お施主様が選ばれたアンティークレンガの炉台もストーブとの相性抜群で、いい雰囲気が出ています。

炉床もしっかり広くとって頂いて、使い勝手もとても良さそうですね。

気温が気温なだけに着火式は秋口に行う事となりました。S様、それまで楽しみにお待ちください。

それではまた明日。

世田谷区にて薪ストーブの煙突工事

本日は世田谷区の新築住宅にて屋根上煙突工事でした。

大工さんの方で事前に屋根の開口部分を作って頂いているので、そこに煙突を取りつけていきます。

しかし梅雨の晴れ間となった今日は気温がグングンんと上がって、屋根上での体感温度は既に猛暑といった様子になってきました。

屋根の上は日陰のような逃げ場がないので、熱中症対策にもしっかりと水分を補給して作業を進めていきます。

 

DSC_0161 DSC_0164

いつも通り屋根貫通部分のフラッシングは二重三重と雨仕舞いを行っていきます。

雨漏りに関係してくる場所なので、暑くてもしっかりと丁寧に作業を進めていきます。

貫通個所には支持金具で煙突の振れを防ぎ固定します。

壁紙等貼る際に煙突が汚れてしまわないように、養生も欠かせませんね。

次回の本体設置はバーモントキャスティングス社のアンコールを設置させて頂きます。

それではまた明日。

八王子市にて煙突工事

本日は東京都八王子市で新築住宅の屋根上煙突工事でした。

屋根開口部分は大工さんに開けて頂き、いざ煙突設置へ。

この時期らしく霧雨が降る中での作業でしたので、段取り良くスピーディーに、でも丁寧に作業を進めていきます。

R0050544R0050547

いつもの通り、幾重にも確実に雨仕舞いを行っていきます。

無事に雨も逃れて煙突設置となりました。

この先は部屋内の内装工事の進捗に合わせて、遮熱壁の工事が待っています。

ストーブの本体と煙突残り部分の工事はまだ先になりそうです。

ちなみに部屋内の煙突を取りつけた後、屋根上の煙突は更に1m伸ばします。

それではまた明日。

小田原市にてストーブ設置工事

本日は小田原市の新築現場にて本体の設置と煙突の延長工事に行ってきました。

2か月ほど前に屋根上の雨仕舞い工事を行っているので、本日はストーブ本体を設置して

前回設置した煙突から更に煙突を延長していく作業になります。

image1image3

まずは煙突を吹き抜け部分に取り付けていくのですが、部屋内に足場が設置されていて作業性もばっちりでした。

左の写真は天井貫通部に支持金具を取り付けているところになります。

ストーブ本体はヨツール社の壁埋め込み式ストーブのI520なります。

遮熱壁のブロックがあるだけで、まだ完成図がわかりにくいと思いますが、ガラス面のある2面だけが表に出ている状態になって、本体事態は壁の中に隠れてしまいます。

このストーブはガラス面を1面から3面まで選択できるので、お部屋の設計に合わせてスタイルを変える事が出来る様になっています。

暖炉の様な雰囲気ですが、暖炉に比べてエアータイトで燃費も燃焼効率も格段に良くなっています。

インサート式薪ストーブもかっこいいですね。

image5

前回取り付けた屋根上の煙突に更に1mの煙突を追加して本日の作業は終了です。

瓦屋根に煙突がとてもお似合いですね。

それではまた明日。

横須賀市にて煙突工事

本日は横須賀市に新築住宅の角トップ設置工事に行って来ました。

今回の住宅は海沿いに位置しており、空気が澄んでいれば富士山までも眺める事の出来る様です。

ロケーションが本当に素晴らしいですね。と言いながらも肝心の写真を取り忘れてしまいました。

 

R0050498R0050505

3階建てのRC造になっており、広々とした屋上に角トップを設置していきます。

薪ストーブは3階のリビングに設置しますが、内装工事の完成がまだ先と言う事で、煙突は途中までの設置になります。

 

R0050504R0050506

囲い内で煙突支持部材を使用して煙突を固定していきます。

薪ストーブを設置する後ろには大きな窓があり、海を一望出来る様になっています。

この景色をバックに薪ストーブを焚いたらどのような雰囲気になるのか、今からとても楽しみです。

それではまた。

軽井沢にて全工事

昨日、本日と軽井沢の別荘地にて既存住宅の全工事に行って来ました。

だいぶ春らしい気候になり、軽井沢周辺の自然も新緑がとても綺麗な季節となってきましたね。

とは言え、標高が高い軽井沢の朝晩の冷え込みは4.5度まで下がっていて、まだまだしっかりとした防寒対策も必要なようです。

 
今回の工事は既存の住宅なので、まずは養生から。
0421 (3)

早速リビングの天井を開口して、屋根を貫通して煙突を真っ直ぐ立ち上げていきますが、平屋の住宅という事でチムニーを立ち上げて煙突の長さを稼いでいきます。
0421 (8)

パネル状にして事前に加工してきたチムニーを組み立てていきます。

初日は貫通部分の耐熱施工とチムニーを立ち上げ、煙突を取りつけていきました。
0421 (11)

二日目の予報だと昼から雨という事でしたので、板金屋さんも作業を急ピッチで進めて頂き綺麗に納めてくれました。

この地域で仕事をされているだけあって、チムニーなどの板金加工も流石慣れてらっしゃいますね。
0421 (21)
 

 

今回設置させて頂いたストーブはコンツーラ社の小型ストーブ、ヤンソンになります。

0421 (23)

小型とは言え、ガラス面が広くとても迫力のある炎を楽しむ事が出来きるのが特徴で、薪もしっかりと最大で35センチまで入れる事が出来ます。

背丈も高すぎ低すぎずでとてもバランスがいいなと思います。

空気調節のレバーも一つという事で、操作もしやすくて女性の方にも扱いやすい薪ストーブではないでしょうか。

こちらのヤンソンは東京ストーブのショールームにも展示していますので、ご来店お待ちしております。

それではまた。

煙突掃除と、屋根上煙突設置

本日は他社にてストーブを設置された国分寺市のお客様宅にて煙突掃除へ、午後からは武蔵野市の新築住宅にて屋根上と貫通部分の煙突設置に伺いました。

午前中は小雨が降ったり止んだりとさえない天気でしたが、屋上からの煙突掃除は早々に完了しました。

煙突内部もほとんど汚れていませんでした。

ストーブ本体はピキャン社のマークⅡネクターになりますが、昨年、設置されたという事でまだまだ綺麗な状態でした。

大変薪ストーブ生活に感激しておられて、楽しいひとときでした。

R0050439 R0050438 R0050435

午後には雨も止み、なんだか蒸し暑くなってきました。

屋根上や足場は雨で滑りやすくなっているので慎重に作業開始です。

DSC_0009DSC_0012DSC_0014

事前に大工さんの方で作製して頂いたチムニーに、煙突を固定してしていきます。

2重3重と雨仕舞いを行って綺麗に煙突が収まりました。

ストーブは2階設置となりますが、部屋内が完成となり次第なので少し先になりそうです。

それではまた。